2005年04月15日

がんばれ!カナロコ編集部♪

みんなありがとう!

イイ女塾・B組』あゆ、引き続き…  ト ッ プ 5 で す ! !



ちょっとぉぉっ!
どおいうことなの〜〜〜?

我がデジタルメディア局のアイドルより
大きく扱われる

うちのボスって!!

見た瞬間に会社で叫んだら
「 あ ゆ ち ゃ ん 、 フ ィ ー ル ド 違 う か ら (^^;」

カナロコ編集部に衝撃とあゆの叫びが
響き渡ったのでした。

…11:20に追記

その後。

昨秋発売された『ナチュラル-障害はブランド!-』にも登場する我がボス。
うちの局長の人柄と、この記事の写真と、漫画を並べたいとの話になり、
図にしてみると

 記事局長<マンガ局長<リアル局長 という図式になり、

記事局長の写真は、あゆの詐欺的な(失礼なっ)プロフィール写真と
同じくらいのフィクション性があると結論。

だって…うあぁっ、きっと個人情報だから言えない。(笑)



新聞社で初めて、Blog導入と、
それによるニュース配信を始めた【 カ ナ ロ コ 】。

なにがすごかったのかってね。
Blogって大きく広く繋がるツールで、
いろんな人と気持ちや意見を言い合えるでしょ。
今まで新聞って
読んでて、
報道って見てて、どおだった?

自分の意見とかって、言えなかったじゃん。

もっと読者を見て。
読者がいるから意味がある…と言う着眼点のある、
そんなマスコミって、メディアって、なかったと思う。
だからインターネットも、ものすごい勢いで延びたんだろうね。

そして日付が変わり、今日。

記事に限定はあるのだけれど、

ニュースコメントトラックバック
可能になったんです♪
つまり、その記事に自分のいいたいコトの、
関連付けができるってわけ。

今後は「こういう記事にもTバックしたいです〜」とか
意見はスタッフブログに言えるようになるのかな?
あゆ的には福祉関連記事をガンガン出してほしい。
支援費が移り変わって行くんだもん。

そのための勤務体勢は実にハードになってる上司たち。
でも、それだけがんばってるの。
みんなで新しくなたカナロコ、応援よろしくね☆
posted by あゆ姫 at 09:18| Comment(0) | TrackBack(1) | ayumism×ayuming | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

フィクションな人たち(オフラインねた)
Excerpt: フィクションなお人が二人ほどおります。ノンフィクションはおいらだけです。
Weblog: handshake blog
Tracked: 2005-04-15 23:27
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。