2007年03月05日

ひとじゃなくなる

人権ってなんだろう。

権利を主張できるように、
納得させたくて、
税金払えるくらいがんばって仕事して、
誰にも人権があって。

他は誰とも変わらないくらいなのだとして、
たったできないことがあるだけで、
それを踏みにじられたら。

それは人として扱わないと、
そう言うことでいいんだろうか。

だったらそんな世界なんか、いらない。
変える意味なんてない。
人の作ったものは、人が変えられても、
人でないのなら、そんなもん放棄してやる。

これが刺し違いになるのだろうか。
posted by あゆ姫 at 23:25| Comment(4) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

ベットから願いごと

眠いのに
眠れない

パソコン切っても
モバイルしてしまう

明日の介助がこない恐怖は
なかなか理解されないのは分かってる
もっとカラダが動かせない人の
明日の介助がこない恐怖は
あゆだって分かってあげられてないと思う

いまは
あたらしい世界が見れると
歩けなくなることを
歓迎出来る余裕なんてなくて
明日のチャイムがなって
インターフォンが取れなくなる不安は
今まで以上に
あゆにはうけとめきれなくなってる

どうか朝になって
歩けますように
介助もちゃんと毎日はいる安心が
やってきますように
posted by あゆ姫 at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月27日

介護報酬不正請求がやっと表に出た

やってくれたねえ!!
しかもおっきく、コ○スンさん。
一報を会社で聞いて、大笑いしちゃったよ。

複数事業所で介護報酬不正請求の疑い/都が監査

浮かび上がったのは、
利用者からの「プランのサービスを受けられない」などの
苦情からはじまったという説もあるけど、
障害者自立支援法になってから、こっちでもこういうことは起きてますよ。

みなさんは、2ヵ月後にくる請求書を見てますか?

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 23:33| Comment(2) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月10日

もうすぐ予告日「きこえる?」

11月11日。
文部科学大臣に
自殺の遺書を送ったコの自殺予告日。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06110713.htm

ねえ?
こんなねーちゃんでもさ、いっちょ前なことできるんさ〜
でもね
死にたいときってめっちゃ死にたいよね

あゆにもあったよ、そんなこと。

たぶんいじめられたのかなあとか、
そんな風に、振り返って思うことがあるよ。
だけど、その時、気づかなかった。

イイコでいたかったから。

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 23:46| Comment(2) | TrackBack(1) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月01日

まじめでしょ

最近、web屋さんな勉強をどんどんし始めたら
思うことがいろいろあって。

伸びてるwebメディアは、既存のメディアになかった、
双方向がユーザーであり、発信者になれること。
技術は日々進歩して、
1年経てば1昔前に、3年経てば化石のような技術になってく。
その中で廃れないのは、コンテンツ力。
そのコンテンツの創造者たちの中に、上下関係のないところが、
やっぱりいいものを作っていっているんだと、感じる。
言いたい意見を、どんな末端の人間でも言え、同じ方向を向き、
それを汲み取っていくシステムがあるからだ。
大型メディア、大型サイトになるほどに、
末端関係者の意見は重要になっていく。
それは、エンドユーザーであり、訪れるユーザーに目線が近いからだろう。

こと、最近自分がかかわった大型サイトは、
どうなんだろう…と思う。

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月10日

誰の調査をしたいの?

にんていちょーさいん って人から電話があった。
きのうね。
仕事から帰ってお茶してたら、家電が珍しくなって、
ままもいたのでままに出てもらったの。

そしたら、そのまま話を始めたみたいで、
「ちょっと、ちょっと待ってください。本人いるんで。」
と、あゆに変わってくれた。
そもそも、家族の人かどうか確認しないで、
あゆがいなきゃ始まらない認定調査のアポを、
どうやってとるんだ?と、不思議で仕方ないんですが…。

ってか、そのまえに。

認定調査員が来る前に、調査項目を読みましょう!!
ってword文書って…ぉぃ…。
ほかにはこんなのもあるよ。

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月02日

あゆモデルと車いすモデル

フォトモデルをするようになったきっかけ…というのを、
いつだったかどれだったか、インタビューされたことがあったのね。

う〜ん…きっかけ?

いまの活動も、本業以外のことに関しては、
「おもしろいから、いろいろやってみたら」…なので
去年ラジオでも話した回転寿司戦法なので、
特に「これ!」ってないんだよね。

だけどやるからには、こだわりを持ってちゃんと挑む。

いつもあゆは「いまのあゆ」を撮ってほしいと、
精一杯かぁいく撮ってもらえるように、
思っているの。
かぁいく撮ってほしいのは、何歳になっても一緒だよね。

その「いまのあゆ」という中には、
「歩けるあゆ」っていう、ウエイトは大きい。

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月29日

アフター

仕事も、講演も、恋も、
どんなことも「アフター」って大切だと思うの。

仕事だったら、お付き合いのあった時間のあとに、
なるべく早く一言メールを送るのね。
「わざわざお時間頂ありがとうございました」的な、
そんな一言でも、印象って違うし、
もし、粗相があったとき(あゆなら知らずにやりかねてないので)も、
それ以上に、ありがとうのキモチで送りたくて。
 ※その体質が新聞社向きじゃないのも分かってるんだけど。(^^;
イベントやステージが終わったときも、
出待ちや、降りるのを待っててくれる人がいると、
ほんと時間の限りお話したり触れあいたいと思うの。

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月24日

モデルmode

もぉちょっと、がんばんなきゃ。
そう、だって今週は

「週末モデル」なんだもん。

このプチ引きこもり軟禁生活中に、
ぐっすり眠った日々だったから肌の調子もずいぶんいいし、
あとは体型復帰のために、
最終スパートでカラダも絞らねばねば!なのだから。

先週末の撮影写真でも、
やっぱりアゴのラインが「あと1kgの壁」で
つまづいているのを物語っていて、
とにかくスパートかけるためにも、今はスイーツもおいしい物も、
思いっきりガマン。
そして、かぁいい写真を撮ってもらうのだ☆(≧▽≦)

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月19日

臆病者だと思うんです

恋に障害があると
乗り越えようと思いますか?
それとも
考えた挙句ふたをしますか?

なんだかんだいっても
あゆだって恋には臆病者です。

できないことが、たくさんある。
ありすぎる。
お風呂にひとりではいることも、
ちゃっちゃか着替えることも、
好きな人のために料理をすることも、
帰りを待ちながら掃除をすることも、
全部できない。

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 17:21| Comment(2) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月11日

オシゴト論と自分鮮度

なんかさぁ。
最近あゆの周りで「仕事にやる気の出ない人」が、
すっごくいっぱいいるの。
年代がそうさせるころなのかなぁ。

初心忘れずにいこうよ!(≧▽≦)

と叫びたいんさ。
そりゃ、何年かしたら新鮮味ないのかもだけど、
それって仕事の鮮度じゃなくって、
自分の鮮度が落ちたんだと思うんだよねえ。
…と、未熟なりに思う。

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月01日

想いの横糸、時間の縦糸

ちょっと考えてた。
ちょっと迷ってみた。
迷う必要はないんだけど。

なんとか、今やってることをもう少しスッキリさせて、
やりたいことと、そのための予備的なものと、生活。
うまくバランスをとりたい。

メルマガ3本、GEN☆ぱら、恋、しごと。
じゅんばんをつけて。
たいせつに、たいせつに。

夢は叶えるためにある。

そう強く思えたのだから。
時と想いを紡ぎたいのだから。

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月27日

講演をするたびに思うこと

「こんにちわ、すがやあゆみです。」

さてさて今日は、何回これを書いたのでしょうか。
数え切れないくらいに、一気に返信を書きました。
どうしても講演前はその講演に集中するために、
ほかのメールの返信ができなくなります。

その時その人のために、講演をしたい。

ずっと貫き通しているあゆには、
同時並行で講演の準備ができないのです。
なのでお返事をずらすなどの工夫はしているのだけど、
ナカナカうまくいきません。

あゆの講演には、
障害を持つ人のこと、IT講座、あゆ自身のことが、
大きく分けて3つの種類になります。
続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 21:16| Comment(1) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

ねーちゃんから天使たちへ

 障害は、不幸でもなければ、
 不便さえも楽しめばいい。
 オシャレを楽しむように。

これって、あゆ本の中で書いたフレーズ。
実はすごく気に入ってる。
だけど、このコトバは受け入れてもらえないと、
同時に思っていた。

自信がないわけじゃない。
ただ当事者が見えてしまうほどにそう思った。
だからこそ
あゆは書きたいと思って、本の中に残した。

これって、感動されたいために書いたんじゃなくて、
あゆ自身のひとつの答えだった。

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 21:40| Comment(2) | TrackBack(1) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月09日

オトナになったよ

ちょうど10年前だね
あたしとあなたが
別々の道を歩みだした日

年下のあなたは
「結婚しよう」と
背伸びをした

年上のあたしは
「泣かない」と
意地をはった

まだ幼いのに
幼すぎるのに
あたし達は受け止めあえず
受け止めきれず
流れていく時間は
オトナになる時間だと思って

10年経ったいま
あなたは幸せですか?

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月01日

速報☆あゆ受賞!

カナロコ・あゆさんW受賞/緊張のひとときも笑顔でスピーチ

 この1年、多くの人に「神奈川新聞」の名前を広めた功績を称え、神奈川新聞社デジタルメディア局カナロコ編集部ミッション・スペシャリストすがやあゆみさん=横浜市在住=が1日、神奈川新聞社社長努力賞を受賞。創立116周年記念式典の中で表彰された。

 05年夏、ドキュメンタリーテレビに出演し、その後も手記の出版をはじめ、講演会やフォトモデルなど多くのメディアに露出しながら、『新聞は暗いイメージ』などを払拭し、多くの人に感動と『バリアフリーな考えを持った社である』と、評価を得た。これを受け、今回の受賞となった。稲村社長は「テレビをみて、あゆさんのひたむきさに感動した。これからもがんばってほしい。」と祝辞の中で述べた。

 前日、直属の上司である松澤局長から『翌日はスーツで来るように。』と釘を差されて出社。部長をはじめとする上司から「メイド服じゃないの!?」と、ツッコミの嵐だった。一方、あゆさんは突然のことに混乱の様子。受賞理由を理解をしきれないまま、「ほえ〜」といいながら授賞式に出席した。第2部として設けられたパーティーでは、上司や仲間の見守る中、社長の真正面に設営された壇上に立ちスピーチ。直前まで単独スピーチだとは知らず、「わたしのようなものが受賞していいのか分かりませんが…」とはじめながら、持ち前の度胸と講演会での場慣れした雰囲気で、緊張を感じさせなかった。しかし、ある意味、身内の中で話すということは、過去に経験が少なく、とても緊張したそうだ。スピーチを終えたあゆさんは「今まで伝える機会のなかった、自分の上司達への想いや感謝などを伝えるチャンスだと思い、とっさにスピーチの重点におきました。」と、笑って答えた。06年は5月まで講演会の予定が決まっているという。これからの“あゆ”にも注目だ。

 あわせて、カナロコ編集部は記念すべき1周年を迎える今日、カナロコオープン時のメンバー全員を対象に社長賞を受賞した。(DM局すがやあゆみ)

【写真説明=お祝いを手に緊張がまだ解けないあゆさん(神奈川新聞社デジタルメディア局)】

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 15:38| Comment(4) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月24日

オトナとか社会人とか足りないものとか

今年初の…

ごめんなさい!!

またまたメール&レスが滞っています。
本業の連絡を今から返信いたします。
電話も今から返します。(22:50ですが、なにか?)

明日はデザインの最終動作確認と、
納期です。
明日の朝は家の前だけ凍ってるので、なんとか引っ張り出してもらいます。
いくぞーっ!


ってなワケで、滞ってる中あゆは、会社にいってません。
あぁ有休にすればよかったかな…
どこに行ったかというと神奈川県某所の病院に、
朝から行ってまいりました!

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月16日

やっぱりカタチはカンケーない

こたえなきゃ。
うらぎるな。
でもあゆだし。

どうしたらいいんだろう

そんなことばかり
ひとりでかんがえすぎちゃって
ずっとブルーになってみて
なんにもやりたくなくなった

続きを読むにゃ…
posted by あゆ姫 at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月29日

恋してあゆむ

恋は何度したいですか?

何度でも?
いつまでも?
ずーっと?

いつからだろうな。
あたしは過去に“彼氏”という人が、
3人いる。
そしてどんどん遠距離になる。(笑)
たぶん、次に好きになる人は関東より遠いかもしれない。
海を越えるかもしれない。
ぐるっと巡って戻ってくるかもしれない。

もしタイムワープができて、6年前のあたしに会えるなら、
「その恋はあなたにはなくてはならないものだよ」と
教えてあげたい。
想い人さん・NOLIとの出会いは、
やっぱりあたしの過去からは消せなくて、大切なものだから。

あれから1年が経つ。

続きを読む
posted by あゆ姫 at 23:55| Comment(1) | TrackBack(0) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月18日

初W初M

 ワールドポーターズ13:30集合だよ!

  北海道のあなたは、14:00から北海道文化放送をチェック!


【14:55 ステージにゃ】
がんばるにょ!!

そんな気持ちいっぱいで、初ダブルMCにチャレンジです。
どきどき。
プロのおしゃべりする人たちが、しゃべりにくくならないように。
それがあゆにできる気遣いと、見せる手腕?

【21:34 2次会☆】
打ち上げ☆
たのし〜(≧▽≦)

ほっと一息で、イケメンと2次会まで行きました。
安心できるお店と紹介されたその場所は、
オトナすぎずに、居心地のいい感じ。
イケメンの飲むお酒を一口もらったら、
それは×2 オトナの味でした。(笑)

今回は…
posted by あゆ姫 at 14:55| Comment(2) | TrackBack(3) | あゆちっく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。